千年後も変わらない里山のある暮らし。持続可能な未来を考える

「みのかも定住自立圏・高校生聞き書きプロジェクトの報告」が優秀賞を受賞!

令和5年度みのかも定住自立圏高校生聞き書きに参加された、関高等学校地域研究部・文芸部による「みのかも定住自立圏・高校生聞き書きプロジェクトの報告」が、國學院大學と高校生新聞社が主催する『第20回「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト』(地域文化研究部門・団体)において、優秀賞に選ばれました。

第20回「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト(外部リンク)

このコンテストは、高校生が各地域に伝わる昔話や郷土料理、方言などの身近な「地域社会」に目を向け、文化を掘り起こし向き合うことによって、自分たちにできることを考えるという目的のもと開催されているものです。

高校生の聞き書き作品は、「さとやまシューレ」WEBサイトに掲載していますので、ぜひご覧ください。
https://satoyamaschule.com/kikigaki/

高校生(聞き手)×話し手のクロストーク記事も掲載していますので、こちらもぜひご覧ください。
https://satoyamaschule.com/column/1851/

今年度の聞き書きも進行中です。
今年度は、関高等学校、加茂高等学校、加茂農林高等学校の高校生7名が、10月に実施した研修会参加を経て、現在、1回目の聞き書きを終えたところです。
作品完成は3月を予定しています。
活動の様子はホームページ、Instagramで随時発信していきます。

Posted: 2024.12.20

pagetopTOP